ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
~Trout fishing club~


・reisのりの戯言
・STAY GOLD
・魚類剥製工房ヤスダ
・イフリートルアーズ

~THR~

チームHR blog

wild jimny=Y氏

安渡2丁目㈱北上工場釣り研究室

明日は大物釣れるかなっ!


ショア奮闘記



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月30日

フック選択は…

サクラマス用のフックについてはいつも同じものを使用していますが理由は勧められたから…







間違いはないと最初勧められた【がまかつRB-MH】を愛用していますが知り合いの愛用しているカルティバのフックも気になり購入してみました。


RB-MHは刺さりが良いけど折れやすいなどの話を聞いたりしましたが今のところファイト中フック折れによるバラシはまだありません。

なのでとりあえず強度面より刺さりの方を見るために少し拡大して比較…




ST-36





ST-46






RB-MH


200倍で撮って見ましたが…こうしてみるとRB-MHが鋭い感じがしました

不満があるとすれば一個当たりの値段が高いことくらいですかね~

しかし試してみるにもサクラマス釣りでは魚からのコンタクトがあまりに少ない為試しにくい…

カルティバからPEライン用のフックも出る?出た?っていう話なのでそちらも気になりますし

今年は下手なフック変更はせずにシーバスの時にでも試してからですね(^^;



  


Posted by TAKU  at 19:46Comments(2)

2017年01月27日

好奇心

釣りをするうえで欠かせない道具の一つであるライン

ナイロンやフロロなどのモノフィラ系と言われる種類と編み込みなどしてあるPE…

それぞれにメリットやデメリットが存在するので使用するラインは好みに分かれますよね。


僕のサクラマス釣りでは最初ナイロンラインを使用していましたが現在はPEラインを愛用中。


今シーズンからはその中でも少し奮発して……




12BRAIDラインを使用してみようかと思います♪


思い起こせばかな~り昔…

PEラインを使い始めた頃に値段はそこそこのPEラインを購入したもののトラブル多発で断念…

その後ファイヤーラインを使ってトラブルがほとんど起こらずその後PEとのお付き合いが始まりました。

今思い起こせば貰い物のULエリアロッドでナイトロックやってたもんだからタックルバランスの悪さも相まってトラブル多発したのも当然なんですが(笑)

そこからはたいした冒険はせずに無難なところのみ使用…

現在メインで使用するラインはアーマードFへとなっていました(^^;

まぁ正直ライントラブルも高切れやキャスト切れなどのラインブレイクも無かったので気にせず使ってはいました…






よつあみやVARIVASの8本編みとかなり迷い…

値段がかなり高いですがサクラ釣りなのでせっかくだから投資♪

この値段のラインがどんな感じなのか好奇心もありましたしね。

今から使用感が楽しみです♪

シーバスやナイトロックなどほかの釣りでは引き続きアーマードFにお世話になるでしょうね~

  


Posted by TAKU  at 00:02Comments(0)

2017年01月24日

ため息

寒さが全く緩まない今日この頃ですが…

週末に少し時間があったのでナイトロックに行きました……が……

強風で体感温度もダダ下がり(^^;

30分と持たずにギブアップしちゃいました(笑)



そんな中フィッシングショーで盛り上がっていた先週末の釣り業界♪

各社新製品が沢山出ているようですね(*^_^*)


流石に行けるわけもないので仕方なくこちらを眺める…





新製品を眺めて…金額を眺めてため息(笑)


次から次へと誘惑は止まりませんねぇ~




  


Posted by TAKU  at 03:40Comments(0)

2017年01月21日

撮る為の道具

今日はランディングネットのお話♪


釣り人によって釣りという行為に対しての終着点は色々あると思います。
釣り上げてそのサイズを確認するまでの人。
または釣り上げた魚を美味しく食べるまでが釣りと考える人。

僕は基本的には釣り上げた魚を写真に収めるまでが釣りと考えています♪
もちろん食料目的での釣りもしますし、たまには食べてみようかと持ち帰ることもありますがそこは正直気分次第です(^^;

そんな中で魚を獲る為の道具…または魚を出来るだけ傷つけない為(ラバーネットなど)にランディングネットはあるのですが…


トラウトの場合はその他にも魚を撮る為…

釣り上げることの出来た魚を撮影する際の額縁的な??役割があると僕は考えています♪


渓流で使用しているのは2つ








メインで使用しているRoughStreamオリジナルネット

激しい藪漕ぎや川で転倒したりと付き合って貰いボロボロですが愛着の湧いた一品♪

鹿角という事もあり渓魚との相性も素敵です(*^_^*)





こちらは言わなくてもわかるとは思いますが…ItoCraftのノースバック

やっぱりmade in 岩手は外せないですね(笑)

なんといっても綺麗です…格好良いです♪

ネットの深さに余裕がある為、主にアメマスやカラフトなど大きめのサイズが予想される時に使用しています。



そしてサクラマス用に使用しているネットも2つ








RoughStreamオリジナルの本流用♪

こちらも鹿角仕様なのですがサクラマスでの鹿角ネットはなかなか持っている人が居ないため釣行中に会った方々に珍しいとは言われますね♪









こちらはアンリパのSVネット♪

ネットインが不慣れな為、グリップが長めなことに助けられることもしばしば…

サクラマス用に関してはグリップの長さが違う2本の為場所により使い分けたりしてます。

















記憶に残る魚達に添えるお供として…

必須アイテムですね(*^_^*)





  


Posted by TAKU  at 16:38Comments(0)

2017年01月19日

愛着♪

昨日は少しメンテナンス?をしていました♪


愛用する道具を少しでも長く使うために出来る事はやりたい…

渓流ロッドのコルクをゴシゴシしたりと宝物を愛でるように色々やってましたが(笑)

その中でも渓流用のランディングネットはこんな感じで


before






after





オイルを少し塗って艶出し♪

長く使うと愛着も湧いてきますからね(*^_^*)

良い物だからこそ長く使いたいですね~




  


Posted by TAKU  at 08:08Comments(0)

2017年01月17日

今年は……

夜の出勤前に雪かき…帰ってきて家の周りを雪かき…

岩手県の沿岸部は雪が少ないのですが流石に降りました(^^;


ひと段落して暖かい部屋に戻り…

何気なく年間の釣行スケジュール表を書いてみたりしてみました♪


1月 ロックフィッシュ

2月 タラジギング

3月 サクラマス 渓流

4月 サクラマス 渓流 

5月 サクラマス 渓流
    
6月 サクラマス シーバス
  
7月 渓流     シーバス

8月 渓流  ブリジギング シーバス

9月 渓流  ブリジギング 

10月 ヒメマス ロックフィッシュ ブリジギング 

11月 ロックフィッシュ イカメタル

12月 ロックフィッシュ イカメタル

ナイトロックは行きたいときに行くので通年として…

他にはエギングなど釣果状況により増えるでしょう♪

しかし真鯛やアオリイカなどまだ釣ってみたい魚種は沢山あり…

いつ始めるか悩みどころですね~~







まだまだ待機中の道具達…今年も頑張って貰いましょう(*^_^*)



  


Posted by TAKU  at 08:37Comments(2)

2017年01月15日

開封作業はニヤニヤ♪

強烈な寒波の到来で極寒の日々ですが…

当然風邪っぴきになっております(^^;


そんな中初売りで購入したサクラマス用の道具を開封中~~






ルアーをパッケージから取り出す瞬間って…楽しいですよね(*^_^*)

取り出したミノーを眺めながらニヤニヤしてました(笑)





しかし困ったことに…ケースに入りきらない様子…

実績ミノーを増やしていきたいものですね~~



そして一番最初に使用するであろうスプーンも補充♪

4月の秋田解禁までは追波に通う予定です。





昨年まではスプーンでサクラマスを釣った事が無かった為探り探りの釣りでしたが

今年は今回補充したMarekを中心にやってみようと思います♪





ウエイトは18~21gをメインに使用。

フックの選択はサイズ・色ともに迷い中ですね~






今年の追波遠征も何か得るものが…あればいいなぁ~(^^;


  


Posted by TAKU  at 11:43Comments(0)

2017年01月13日

50F Wood-Model PAS

初売りから1週間後…

遠征資金をとっておくと言いながらも立ち寄った釣具屋で…






こいつと目が合ってしまいました(笑)





PowerfulWorker × TRY-ANGLE のコラボミノー

スローシンキングをあまり使った事がないのですが解禁直後など魚の動きが鈍い状況にはかなり効果がありそう♪





このアワビ張りも素敵ですね~~

解禁が待ち遠しいです♪
  


Posted by TAKU  at 15:31Comments(0)タックル

2017年01月12日

やっと初釣り

先週末にやっと初釣り行ってきました♪

普段ボートに乗せてってもらっている知り合いに磯ロック行きたいと誘われ重い腰を動かしました(笑)

かなりウネリが予想されるなか降りてった場所は……






ザッパ~~~ン!!!と激しい波が……


一か所目はこの波でどうにもならず場所移動







ウネリの方向を考えて降りた2ヶ所目でなんとか今年初フィッシュ♪





40センチくらいのまでしか釣れませんでしたがポカポカ陽気のなか途中昼寝したりとノンビリ釣行





かなり渋い状況でしたがこれからさらに釣り物が無くなるシーズン…


2月から始まるタラジギング…もしくはサクラマスに備えて準備期間突入ですかね~



≪Tackle≫
【Rod】RockSweeper:NRC882EXH(AbuGarcia)
【Reel】Metanium : HG ~Availcustom~ (SHIMANO)
【Line】FC ROCK SPIRIT :14lb(SUNLINE)
【Lure】PowerHawg 3inch 4inch(Berkley)
    PulseWorm 3.8inch 4inch(Berkley)
    KIJIHATA GRUB 4.5inch(ECOGEAR) … 他


  


Posted by TAKU  at 19:56Comments(0)

2017年01月07日

初売り♪

今年の釣具屋初売りも当然参加してきました~♪

今回は友人も行けないようなので1人で出発

開店1時間前に着くもすでにかなりの人が…知り合いもちらほら居たので新年の挨拶も(*^_^*)


しかしこの混み具合…なんか年々増えている気がしますね(^^;


そしてくじ引きは全滅…新年早々運がない様子(笑)






とりあえず今年の初売りは消耗品メインで購入。

去年のサクラマス遠征に思ったより費用が掛かった為あとは我慢我慢…


資金も運もサクラマスまでとっておきます(*^_^*)

  


Posted by TAKU  at 14:49Comments(2)

2017年01月06日

今年も宜しくお願い致します♪

新年あけましておめでとうございます♪

年末年始のドタバタも落ち着いたところでブログ更新…


アイナメシーズンなのですがなかなかモチベーションが上がらず磯ロックは行っていません(^^;

そしてこの時期の楽しみであるイカメタルゲームもスルメイカ不在により出来ず。

かわりにカレイ釣りなどに誘われて楽しんでいました♪


釣りネタが相変わらずありませんが買い替えネタ…






長年付き合ってきてもらった防水デジカメ

もはやボロボロだったのですが、嫁からの誕生日プレゼントとしてやっと買い替え♪





同型のToughシリーズの新型♪

同型なので使い勝手もよく機能も大満足……なんといっても顕微鏡モードとF2.0というレンズの明るさが◎

今年からはこいつに付き合って貰います(*^_^*)



  


Posted by TAKU  at 15:32Comments(2)