ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
~Trout fishing club~


・reisのりの戯言
・STAY GOLD
・魚類剥製工房ヤスダ
・イフリートルアーズ

~THR~

チームHR blog

wild jimny=Y氏

安渡2丁目㈱北上工場釣り研究室

明日は大物釣れるかなっ!


ショア奮闘記



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月30日

6月30日  J・T釣果 秘密の沢開拓シリーズ(笑)

今日はJ・ T が未開拓の沢へ行ってきたようです(^_^)








ヤマメ 25センチ




イワナ 28センチ


ヤマメはやっぱりパーマークがマダラですね♪
体色も綺麗な個体です(^.^)

イワナはコンディションが良いというか…太ッ(笑)
へたな尺よりは間違いなく重いでしょうねf(^_^;



今週末はメンバーと秘密の沢開拓予定(^_^)
J・ T はこれないようですが…

楽しみです(*≧∀≦*)  


Posted by TAKU  at 18:33Comments(4)2011年渓流釣行

2011年06月30日

6月30日 

小槌川
天気 晴れ  水温14℃
入渓時間 Am 5:00


今日は久しぶりのポイントへ


夜雨が降ったのか幻想的な雰囲気…熊も出そう(>_<)












結構増水してるけど数は釣れる♪






綺麗なヤマメ(^_^)








昨日写真撮らなかったノールポワン釣果(笑)



数はかなり釣れたけどサイズが出なかった…


でもこれだけ釣れれば満足かな(^_^)



帰宅後プライヤーのメンテナンス♪







いくら淡水のみの使用でも若干動きが悪くなるみたいなんで
給油です(^.^)



釣果
ヤマメ10匹以上
イワナ3匹


【Rod 】イトウクラフト 旧エキスパートカスタム510UL
【Reel 】シマノ  ステラC2000S
【Lure 】蝦夷1ST ノールポワン ティモン・トリコロール 刀雅  


Posted by TAKU  at 09:05Comments(6)2011年渓流釣行

2011年06月29日

6月29日 秘密の沢探し♪

秘密の沢(笑)

天気 晴れ  水温13℃
入渓時間 Am 5:00


前回のイワナでテンション上がって気になる別の沢へ♪


仕事終わって2時間ほど睡眠をとって出撃・゜・(つД`)・゜・













車は林道入れないので路駐…
今日も前回使ったUL かな(^_^)とタックル準備

しばらく歩いて入渓



釣り上がるとイワナとヤマメの小魚が相手してくれます(>_<)



熊の恐怖と戦い、鈴ならして、笛吹いて…頑張って釣り上がると…







キターーー!!


またしてもギーギー鳴るドラグ(笑)


尺越え確定♪













とりあえずパシャリ♪





イワナ35センチ
【Lure 】イトウクラフト バルサ蝦夷(AU )







一度壁越えると出るもんですね(^_^)





最近ハマってるこの角度♪


この後夢中になって釣り上がりると、林道の気配がない…



こんなところで熊に会いたくないので無理やり退渓~

しかし…







林道どこ???(T_T)





幸いちょと進むと見えてきたので助かりました(笑)


帰りも鈴ならして、笛吹いて…タヌキが出てきてf(^_^;


充実の1日でしたo(*⌒―⌒*)o


釣果
ヤマメ 2匹
イワナ 5匹

【Rod 】イトウクラフト 旧エキスパートカスタム 510UL
【Reel 】シマノ  ステラC2000S
【Lure 】バルサ蝦夷 ノールポワン  


Posted by TAKU  at 07:34Comments(9)2011年渓流釣行

2011年06月28日

2010年過去釣果 パート②

今日は雨で釣りに行けなかったので
去年の釣果でも





7月12日
ヤマメ 32センチ
【Lure 】イトウクラフト 蝦夷50S(ITS )



7月20日
ヤマメ 31センチ
【Lure 】イトウクラフト 蝦夷TYPE- Ⅱ (ITS )




7月26日
ヤマメ 31.5センチ
【Lure 】イトウクラフト 蝦夷65ファースト(YMO )



9月5日
ヤマメ 30.5センチ
【Lure 】イトウクラフト 蝦夷1ST






9月23日
ヤマメ 32センチ
【Lure 】イトウクラフト バルサ蝦夷(AU )

最後に釣ったこの尺ヤマメが今まで釣ったヤマメのなかで
一番格好いいヤマメでした。
しかし写真を撮ろうと思った瞬間…

暴れて逃げて行きましたf(^_^;

この時友人が先に写真を撮っていてくれたから助かった♪

こんなヤマメに毎年出会いたいですね(笑)

結局去年は成魚放流のおかげなのか尺ヤマメ11本♪
二度とこんなに釣れる事は無いだろうな(T_T)  


Posted by TAKU  at 00:14Comments(7)2010年渓流釣行

2011年06月26日

6月26日メンバー・友人・俺?の釣果

今日も行ったみたいです(^.^)

J・ T

良型ヤマメの口から小魚が…フィッシュイーター化してるんですかね(笑)





それと友人のT・ A から釣果報告が

小槌川

昔餌釣りで良く釣れたポイントに入ったようです
釣りの師匠から譲り受けたEXCでの釣行♪



ヤマメ 27センチ
アングラー T・ A
【Rod 】イトウクラフト エキスパートカスタム510UL
【Reel 】シマノ  ツインパワーC 2000S
【Lure 】イトウクラフト 蝦夷(YMO ) 

素晴らしいサイズですね!!

釣果はヤマメ4匹ほど釣れたようですがUL のティップの柔さが合っているらしくキャストがいい感じだったみたいです(^.^)
しばらくカーディフからEXCに変えてみるようです。
また1人イトウクラフト信者が増えれば良いですね♪


最後は今日盛岡行って来て、釣り行けなかった俺の釣果(笑)







この前リップが折れてしまったバルサと安く売ってた主力の蝦夷1ST予備。
あと最近J・ T が多用しているワダクラフト・ノールポワン買っちゃいました♪ 一緒に釣行した際に動きは見てて欲しくなりました♪

ワダ・クラフト ノール・ポワン(Fat)
モデル シンキング
サイズ 50mm ウエイト 3.4グラム
カラー 銀黒OB


バルサミノーは良いですよね♪
軽快なレスポンスも綺麗な塗装も…何より所有感を満たしてくれます(*´∇`*)
飾って置きたくなりますよ(笑)
まぁ釣ってなんぼの物だから使わないとね♪  


Posted by TAKU  at 21:55Comments(8)2011年渓流釣行

2011年06月25日

6月25日午後の部…ヌシ!?登場♪

午後は気になる支流へ(笑)


まず車でどうなってるか下見

なんとか釣りになる水量…この雰囲気ワクワクする(*´∇`*)



さて…どこから入渓しようか…



そんな事考えてたらすぐ見えるちょっとした深場が


なんとなく運転中のT・ S に「ちょっとチェックしてみない?」
と声をかけて竿だけもって下へ…

T・ S は上から魚の反応を監視


ちなみにこんなポイント






初めの2投は素直に垂れてる枝の右側にキャスト


2投目に小魚の反応はあったようだが釣れず…


後はちょっと厄介な枝の左側…


大場所でもないし何のプレッシャーもなくバックハンドでキャスト♪

上手く奥に入ったなと思ってアクション三回くらい入れたら


ガツン!!


ギーーーーーーー



デカイ!!


上からも「デカイ!!」


もの凄い抵抗にあいながらも川幅が小さい為、引き上げ成功♪


T・ S はやるしか無いと釣り道具を持って降りてきてサイズ測定♪





イワナ 37センチ
アングラー T・ U 使用ミノー 蝦夷1ST (YTS )

ヤバいの釣れた…結構ドキドキしてるし(笑)

この川で35Up のイワナ初めて見た…アメマスならともかくこんな所で…T・ S もテンション上がって釣り開始

俺は写真撮影(笑)






このサイズになると太いなぁ~




そしてこの口!完全に三つ口イワナ(^-^)




そしてリリースする時も改めてデカイなぁ~とパシャリ♪


その後初の尺イワナ目指してT・ S 先行で釣り上がると
良型イワナ爆釣(笑)







しかし尺が出ない…そんな中、良型ヤマメは釣り上げる(笑)

《最大28センチのヤマメも登場…詳しくはチーム山崎ブログで》


んでT・ S がヤマメ釣ってる間に…




イワナ 30センチ
アングラー T・ U 使用ミノー バルサ蝦夷(AU )


申し訳ないけど尺イワナゲットf(^_^;


今シーズン5本目の尺イワナd=(^o^)=b


結局3時過ぎまで釣りをして終了

最高の1日でしたo(*⌒―⌒*)o


釣果
ヤマメ 約10匹
イワナ 約15匹


T・ U
【Rod 】イトウクラフト 旧エキスパートカスタム510UL
【Reel 】シマノ  ステラC2000S
【Lure 】蝦夷1ST バルサ蝦夷 ウェイビー  ツインクルミュート


T・ S
【Rod 】イトウクラフト エキスパートカスタム510ULX
【Reel 】アブ カーディナル3
【Lure 】バルサ蝦夷 蝦夷1ST   


Posted by TAKU  at 19:55Comments(8)2011年渓流釣行

2011年06月25日

6月25日午前の部

大槌川

天気 曇り  水温14℃
入渓時間 Am 5:30

今日は三名での釣行♪

朝四時集合のはずが…1人来ない(-_-;)
電話も出ない…確実に寝てるので起こしに行く事からスタート(汗)

多少予定より遅れてスタート




前半はバンバン釣れて最高でしたが、途中から…




反応イマイチになって飽きてきた(;¬_¬)


そんな中突然J・ T が…




ヤマメ 26センチ
アングラー J・ T 使用ミノー 山夷50S


良型でた~(^^)T・ S と二人で写真撮影会(笑)




そしてこのポイントではこれだけでは終わらず…

またしてもJ・ T が…



イワナ 31センチ
アングラー J・ T 使用ミノー 山夷50S

増水に山夷が完全にハマりましたね♪
彼は今シーズン4本目の尺イワナです(^〇^)


この後はまた釣れだして良型多数ゲット(*^^*)

J・ T が用事有りの為、いったん終了(>_<)
(詳しくはチーム山崎ブログで)


残ったT ・ Sと二人で午後の部へ…まさかの展開が(笑)

釣果
ヤマメ トータル15匹くらい
イワナ トータル15匹くらい



J・ T

【Rod 】イトウクラフト エキスパートカスタム510UL
【Reel 】シマノ  カーディフC 2000S
【Lure 】山夷50S バルサ蝦夷  ワダクラフト・ノールポワンなど  


Posted by TAKU  at 18:31Comments(2)2011年渓流釣行

2011年06月24日

6月24日 尺ヤマメゲット(*^^*)

大槌川

天気 雨
入渓時間 Pm 2:30


今日からまさかの三連休(^o^)
朝起きるとなかなかの雨…
とりあえず髪を切りに美容行って…暇だ(>_<)

暇潰しに釜石の釣具屋行くもおっちゃんしかいなくて話し相手いない

と帰る時雨がやんできた♪これは行くしかない(笑)


とは行っても増水は明らかなので比較的下流のポイントへ




増水ですね~濁ってますね~

開始するも気配無し…なんかサクラやってる感じになってきた(汗)

やることないから、とりあえず釣り上がります




だいぶ歩いて釣果どころか反応ない(笑)
最後ここやって終わりかなと蝦夷(ITS )をキャスト

ん!?なんか反応した!しかもデカイ!?

すぐ2投目を同じラインで引いて見る…



無反応(>_<)やっちまった~(泣)



とりあえずミノーチェンジかな…
流れに強い山夷にしようか…でも同じカラーが無いからとりあえずタイプⅡでレンジを変えてみよう♪


同じところにキャスト…ガツン!!

きたっ!つかさず合わせるとジージー鳴るドラグ(汗)
デカイ!!

流れが強いから余計に大変…なんとか浅瀬に引き上げゲット(*^^*)





太っ!

測ってみると32センチ

とりあえず一枚パシャリ♪

いつものように手に持って…



バタバタ!?ヤバっ…あ~!逃げられた…(泣)

いつもこれですよ(-_-;)そしてこれやるたびにタモ欲しい…



この写真の角度じゃ分かりにくいけど、なんか背中が銀色だったな…戻りヤマメ?でもパーマークはしっかりあるし…
なんだかわかんないけどとりあえず今季初の尺山女魚ゲットです(^-^)v


明日は友人と釣行予定(^^)楽しみだ♪


釣果
ヤマメ 1匹

【Rod 】イトウクラフト エキスパートカスタム 510ULX
【Reel 】シマノ ステラC 2000S
【Lure 】イトウクラフト 蝦夷タイプⅡ(ITS )  


Posted by TAKU  at 17:13Comments(9)2011年渓流釣行

2011年06月23日

2010年過去釣果 パート①

また地震…疲れますね
そして雨も(>_<)釣りに行けないので去年釣果載せときます



2010年4月6日
アメマス 48センチ
甲子川
【Rod 】イトウクラフト エキスパートカスタム510ULX
【Reel 】 シマノ ステラC 2000S
【Lure 】 イトウクラフト 山夷50S (YTS)

初めて釣れたアメマス♪去年はアメマス好調でかなり釣れました(^-^)v


2010年5月19日
ヤマメ 37センチ
大槌川
【Lure 】 イトウクラフト バルサ蝦夷(AU )

まさかの魚です(汗)小さな沢でゲット(*^^*)
イトウクラフトのH Pにもついに掲載されたメモリアルな一匹ですね(⌒‐⌒)
何回見ても凄いパーマークとヒレの大きさです(汗)




2010年7月10日
ヤマメ 32センチ
大槌川
【Lure 】 蝦夷50S (ITS )

放流魚?
去年は夏に成魚放流があったようで♪
毎年してくれれば良いのに(>_<)
お陰様でこの後はあり得ないくらい尺が連発しますがまたの機会にブログUp します。  


Posted by TAKU  at 08:07Comments(5)2010年渓流釣行

2011年06月22日

6月22日 メンバー(J・T)釣果

小鎚川

得意の1時間勝負f(^_^)




相変わらず釣りますね~(*^^*)
週末みんなに釣行オファーだしましたがどうなるかf(^_^)

アングラー
     J・ T

釣果
ヤマメ 6匹
ニジマス稚魚?? 3匹


使用ミノー
バルサ蝦夷 ワダクラフト ノールポワン  


Posted by TAKU  at 23:45Comments(0)2011年渓流釣行

2011年06月22日

6月22日

小鎚川

天気 晴れ 水温 14℃
入渓時間 Am 7:30

強風の中ちょい釣り(汗)
アレキサンドラをトリプルフックにして使用していましたが
思うとこあってシングルフックに戻してトライ

腕の問題でバラす気が…でも間違いなくトリプル仕様の時より
動きが良い(*^^*)





しかも多少の枝はかわす事が出来るし♪
新たなメリット発見ですね(⌒‐⌒)

でも自分はトリプル派だなぁ~

釣果
ヤマメ3匹

使用ミノー
アレキサンドラ 50  


Posted by TAKU  at 13:05Comments(4)2011年渓流釣行

2011年06月21日

思わぬ収穫

昨日は釣り行けなかったけどこいつをゲット(*^^*)




ミヤマクワガタ♪

カッコいい(*^^*)

地元ではミミダカと呼んでいます。
最近あまり見かけなくなったので嬉しいですね(⌒‐⌒)  


Posted by TAKU  at 02:40Comments(2)自然

2011年06月20日

6月19日メンバー釣果

今日は3人で行ってきたようです♪




釣果は
ヤマメは最大24センチ
イワナは28センチ
トータル20匹近く釣れたみたいですよ(笑)

スマートフォンをバージョンアップしてきたら
なんか調子悪い…ブログにかなり影響して上手く出来ません…
普通に画像はれないわ、文字化けするわ…最悪です(泣)

使用ミノー
J・ T
ササキ屋バルサミノー バルサホーボー 
ワダクラフト ノールポワン バルサ蝦夷

T ・ S
バルサ蝦夷 蝦夷1st  


Posted by TAKU  at 00:48Comments(4)2011年渓流釣行

2011年06月19日

6月19日合同慰霊祭

小鎚川
天気 晴れ  水温 12℃
入渓時間 Am 4:00

今日は合同慰霊祭の為、朝1番のみの釣行…
バタバタと釣り上がります



超好活性で釣れまくり(^.^)




マダラヤマメもでて大満足(*^^*)
2時間でしたがかなり釣り上げる事が出来ました。


その後合同慰霊祭へ…小さい頃から物凄くお世話になった叔母さんのがまだ見つかっていないので…

花を献花台に供えて拝むだけの簡単な慰霊祭…だけどばーちゃんもこらえてきたものが溢れだしてきていて少しは一区切りついた感じはしました。
叔母さんは役場で働いての被災の為、係の役場職員達が泣きながら謝ってきたり…こればっかりはみんな被災者だから運がなかったと思うしか無いですよね。
さすがに今日はキツかったです…
暗い話しをしてしまいましたね…

震災を忘れるくらい釣りに励みたいと思います(笑)  


Posted by TAKU  at 22:13Comments(8)2011年渓流釣行

2011年06月18日

6月18日T・Uガイドサービス(笑)

大槌川
天気 晴れ  水温12℃
入渓時間 Am 4:30

今日は渓流を初めたばかりの友人と地元が隣町の先輩と釣行
地元河川を案内する事になりました。

早速朝4時前に集合して出発(*^▽^)/★*☆♪

これで釣れなかったらどーしよう(>_<)
入渓後魚の反応良し!とりあえずみんな一匹ずつ釣り一安心。
可愛いイワナも登場

快調に釣果をのばしていると事件発生!
約一名川へダイブ…完全に最後は諦めてジャンプしてたし(笑)

しばし休憩?後釣行再開。

なかなかの大場所につき1人目がキャスト…無反応。
2人目キャスト…チビヤマメゲット!
俺もキャスト…無反応
いないのかとみんなで投げ出したら俺のロッドがしなり…

良型ゲット(*^^*)

しかも天然のヤマメ、本ヤマメっぽい個体
パーマークが腹までびっしり(汗)

嬉しい一匹となりました(笑)
その後も良い渓相を眺めながら

午前中一杯釣りをして他の2人も良型3匹ずつゲット!数も結構釣れてかなり楽しめた1日になりましたd(⌒ー⌒)!

あとこんなゲストが登場!

至近距離で撮影してあげました

釣果
ヤマメ トータル20匹
イワナ トータル3匹


T ・ U
【Rod】イトウクラフト エキスパートカスタム510ULX
【Reel 】シマノ ステラC 2000S
【Lure 】蝦夷1ST 蝦夷タイプⅡ バルサ蝦夷

先輩
【Rod 】ザウルス U -エフェクツ?
【Reel 】シマノ ステラC 2000S
【Lure 】 Ty レックス バルサ蝦夷 蝦夷1ST

T ・ A
【Rod 】 シマノ カーディフ52UL
【Reel 】 シマノ カーディフC 2000s
【Lure 】 D コンタクト ウェイビー 蝦夷   続きを読む


Posted by TAKU  at 16:34Comments(4)2011年渓流釣行

2011年06月18日

明日に向けて

明日は友人と釣行予定
あと最近嫌がらせのようにサクラマスの釣果を連絡してくる先輩も(笑)

んで念のためライン交換。

昨日まで今年発売されたラインを使用していて、使いやすさは抜群なんですが
視認性が悪いような…なので一度去年まで愛用していたラインに替えて見ました。

あ~明日が楽しみだ(^人^)  


Posted by TAKU  at 00:57Comments(2)タックル

2011年06月17日

6月16日J・T釣果

大槌川

友人のJ ・ T が今日も1時間勝負行ったみたいです
果たして釣果は…





25センチと26センチ

素晴らしい釣果です(^^)
俺はこのサイズが一匹釣れたらその日は満足なのに2匹も…
しかもスピナーで釣るっていうのも良いですね(笑)

釣果
ヤマメ6匹

使用ミノー
スミス ARスピナー  


Posted by TAKU  at 00:44Comments(2)2011年渓流釣行

2011年06月16日

6月16日

大槌川

天気 晴れ
水温 12℃
入渓時間 Am 7:30

今日は気合いを入れての釣行
しばらく行ってなかったポイントへ

しかし反応が無い…せめてチェイスくらいは欲しい(- -;)
なんか蜘蛛の巣も無いし…嫌な感じで釣り上がると
真新しい足跡(泣)
せっかく来たからめげずに釣り続行
すると

出てくれた~o(*⌒O⌒)bしかもなかなかサイズ


結局このポイントではこの一匹のみ

だけどモチベーションも上がり別なポイントへ

ここでは好反応
何匹か釣り、ここでもなかなかサイズゲット

楽しい~(笑)

そして帰る途中水量の多い本流ポイント
気分転換にロッドも替えて

釣れた~(爆)

最初はどうなるかと思ったけど良い日になりました
これで気持ち良く仕事行ける(  ̄▽ ̄)

釣果
ヤマメ 6匹

【Rod 】イトウクラフト エキスパートカスタム510ULX
イトウクラフト エキスパートカスタム570UL

【Reel 】シマノ ステラC2000S
ダイワ セルテート2000

【Lure 】バルサ蝦夷(AU, ITS ) 蝦夷1ST ( AU, YMO )蝦夷(ITS )
ザウルス Ty-レックス7cm  続きを読む


Posted by TAKU  at 11:27Comments(4)2011年渓流釣行

2011年06月16日

6月15日 J・T釣果

昨日は残業の為爆睡…釣り行けず(- -;)

なので今日はJ ・ T の釣果のみ

小鎚川

今日も仕事後の1時間勝負みたいです(^人^)

良型バラしたみたいです…でも1時間で実績をだすのは
流石です(  ̄▽ ̄)

釣果
ヤマメ 3匹
イワナ 1匹

使用ミノー
D コンタクト(ヤマメレーザー)

明日はちょっと気合い入れて行ってきます  


Posted by TAKU  at 00:31Comments(0)2011年渓流釣行

2011年06月15日

6月14日 J・T釣果

小鎚川

今日のJ・T釣果報告

仕事後の1時間勝負での釣果

ヤマメ 25センチ

本人は細身といっていますが、顔つきはなかなかイカツイヤマメです。
この体つきといい、体色は越冬したてのような個体…貴重な魚かも知れませんね(^^)

使用タックル
Rod イトウクラフト エキスパートカスタム510UL
Reel シマノ カーディフC 2000S
Lure D コンタクト(TS レーザー)  


Posted by TAKU  at 04:30Comments(3)2011年渓流釣行