2013年09月30日
細流の生命力

皆様…本日をもって今シーズンの渓流終わってしまいましたね…
名残惜しくはありますがまた来シーズンまでの楽しみですね(*^_^*)
さてさて…釣行記を…(笑)
9月も後半に入ろうという19日…
先日尺ヤマメを釣る事が出来ていたので残りの期間は細流の尺ヤマメを探す日々
しかし台風の過ぎ去ったあとなかなか水量が落ち着かず沢でも釣りにならない始末でした(^_^;)
沢に入り入渓しては退渓を繰り返す…

そんな中見つけた一本の小さな沢
普段は釣りにならないくらい水の無い沢で雪シロの出る春先にしか来た事のない沢
増水のおかげで水量が良い感じ♪そして意外と濁りが無い♪
釣り上がると高活性の魚達…
そんな中出逢ったのは…

遂に出てきた細流の尺ヤマメ…
すっかり黒ずんだ体色…沢のヤマメ特有のヌメリ感も凄い

やっと見つけたこの個体は正直自分の中で1番のヤマメかもしれない…
はっきり言って自己満足の世界なんですけどね(笑)
ちなみにラフ・ストリームのオリジナルでは初の尺ヤマメ♪
色んな意味での達成感がありますね…
※なお今回の釣行記はUnderWaterGraffitiに掲載されていますので詳しくはそちらで(*^_^*)
さて…次はどんなヤマメを釣ろうか…
理想はつきません♪(*^_^*)
≪Tackle≫
【Rod】ExpertCustom : 510ULX(ITO CRAFT)
【Reel】Cardinal 3 (ABU)
【Line】SuperTroutAdvance : 5lb(VARVAS)
【Lure】オリジナル(ラフ・ストリーム)
balsa蝦夷50s(ITO CRAFT)
天羽50s(itachiミノ-)
2013年09月24日
今更ながら…
この日は時間も無いので近場でちょい釣り♪

最近週末などの休日に時間をとる事がなかなか出来ず…
平日の短時間釣行の繰り返し
よって別河川へも行けない苦痛の日々…

ほぼ通いつくした地元河川は好きではあるが見なれた渓相…
次はどんなポイント…などと分かってしまう事は強みでもあるが楽しみが一つ減る事でもあります(^_^;)
あぁ…今更ながら遠征したい(笑)

それなりのサイズが楽しませてくれるこの時期の渓流♪

見た目も綺麗な1匹を釣った所で終了♪
今週末悪あがきのプチ開拓計画中…
ラストスパート中です(笑)

最近週末などの休日に時間をとる事がなかなか出来ず…
平日の短時間釣行の繰り返し
よって別河川へも行けない苦痛の日々…
ほぼ通いつくした地元河川は好きではあるが見なれた渓相…
次はどんなポイント…などと分かってしまう事は強みでもあるが楽しみが一つ減る事でもあります(^_^;)
あぁ…今更ながら遠征したい(笑)

それなりのサイズが楽しませてくれるこの時期の渓流♪

見た目も綺麗な1匹を釣った所で終了♪
今週末悪あがきのプチ開拓計画中…
ラストスパート中です(笑)
2013年09月19日
鰤!!

先週末はまたもや渓流の合間を縫ってオフショアジギング♪
どうしてもブリの姿を見たい…2週連続での乗船
羨ましい皆さんのタックル…
今回は釣りっこブログの釣平とコラボ(笑)
釣平には最近私用が忙しく色々とお世話になっておりますが…たまたま同じ日に乗船♪
そして今回は鉄ジグでおなじみNatureBoysの柳さんも同船♪
勉強させてもらいます(*^_^*)

今日は荒れてくる予報
湾内は穏やかでも外に出るにつれて波が…

何とかイナワラサイズをゲットし少し余裕もできたので写真撮影(笑)
みんなで必死に汗をかく…
釣れない時のジギングは本当に過酷(^_^;)

柳さんの釣りをみて勉強…
しっかりとジグを横に飛ばしているのが分かる…
そして時間も過ぎ…終盤に差し掛かろうかという所で忠平がヒット!!

この曲がり具合!
引きも半端ではない様子…
みんな竿を上げて見守る中、最後は悲鳴にも似た叫びを上げながら…

88センチのブリ!!
いやー凄い…羨ましい…
こんなファイトしてみたい…
結局本命1匹にヒラメ1匹で終了
でも良い物みれたので満足…次こそは釣りたいもんです(*^_^*)
2013年09月17日
思いと現実と…

昨日の台風にはビビりましたが…岩手県沿岸は他の地域に比べたら比較的被害は少なかったと思います…
少なくとも2・3日は釣りに行けないのですが、何も事故が起きなくて何よりです…
さて…尺ヤマメを求めて細流をさまよう日々が続いていますが…
この日は比較的水量のある本流筋から支流へ差し込んでいる良型を狙い釣りへ向かいました
途中遡上をさえぎる堰堤などは無い為、小さな沢でも充分良型が狙える場所。
簡単に入渓出来る為プレッシャーも高くタイミング次第という所もありますが…
釣りを開始するとそれなりに反応してくれる魚達が♪
狂ったようなチェイスは無いものの充分楽しむ事が出来る
このような沢では釣りにならないようなチャラ瀬が続く事もしばしばある…
しかしこのような区間を過ぎた後の深場は期待できる!…と言うのが持論ではありましたが…
この日はそれが的中??
この日好調な様子のBLACKFLAGをキャスト♪
ミノ-が着水してアクションした直後に手前の浅場から飛び出す魚体!
そのままミノーに喰いついたその魚体は…尺あるか!?と思わせる引き!
久しぶりに沢での尺ヤマメか?…と思いを膨らませましたが…

そう簡単にはいきませんね…
泣き尺でした(笑)
しかし色合いがとても好みの個体♪
そして自己満足の世界ですが水量の少ない沢で釣れたと言うのがなにより満足♪(*^_^*)
残りの短い期間…悔いの残らないようにしなければ…
追記♪
友人のT・Uから釣果報告が!!

イワナ47センチ!!
う…羨ましい…(>_<)
地元河川でこのサイズを見た事が無いだけに…この魚の貴重さが実感できます…
さて…俺も頑張ろう!
≪Tackle≫
【Rod】ExpertCustom : 510ULX(ITO CRAFT)
【Reel】Cardinal 3 (ABU)
【Line】SuperTroutAdvance : 5lb(VARVAS)
【Lure】オリジナル(ラフ・ストリーム)
Bowie50s・balsa蝦夷(ITO CRAFT)
BLACKFLAG50S(STAYGOLD)
自作ブランクミノ-(よまつべミノ-)
2013年09月12日
好調ナイト
最近はナイトロックの調子が良いようで…
釣りに行けは良型が相手をしてくれる…
こんな状態は久しぶりですね♪

この日もいつものようにキラーシャッドスリムで35センチを捕獲♪
口の中からは小魚が…ワームサイズ的にも完全にマッチザベイト??
ちなみにこの日使用しているTackleはエギングロッドにC3000番のリール
個人的にエギングロッドはロッドの張り、硬さ共にロックゲームにマッチしていると思える…
沈んだ瓦礫も多いが海藻の多いこのエリアではライトタックルは不利な場面が多く…
と言うか引きだしの少ない自分ではロストが増えるだけなのでパワーを強化してみました♪

一応想定通りに海藻地帯を丁寧に探るとバイトも多数♪
33センチのこいつも海藻に巻かれながらも引っ張りだせる(笑)
結局6匹ほど釣って終了♪
またまた楽しめたナイトロックでした(*^_^*)
釣りに行けは良型が相手をしてくれる…
こんな状態は久しぶりですね♪
この日もいつものようにキラーシャッドスリムで35センチを捕獲♪
口の中からは小魚が…ワームサイズ的にも完全にマッチザベイト??
ちなみにこの日使用しているTackleはエギングロッドにC3000番のリール
個人的にエギングロッドはロッドの張り、硬さ共にロックゲームにマッチしていると思える…
沈んだ瓦礫も多いが海藻の多いこのエリアではライトタックルは不利な場面が多く…
と言うか引きだしの少ない自分ではロストが増えるだけなのでパワーを強化してみました♪
一応想定通りに海藻地帯を丁寧に探るとバイトも多数♪
33センチのこいつも海藻に巻かれながらも引っ張りだせる(笑)
結局6匹ほど釣って終了♪
またまた楽しめたナイトロックでした(*^_^*)
2013年09月10日
オフショアジギング!
先週末は渓流の合間を縫ってボードジギングへ♪
2ヶ月前から予約が埋まると言う人気ぶり…

1発目から船内ファーストフィッシュを頂くものの…その後沈黙の時間は続く…
そんな中でも乳酸を腕に溜めながら必死にジギジギ…(笑)
ポツリポツリとヒットするサイズは65~68センチクラスと充分なサイズではあるが
狙うは80センチアップ!!!
必死に頑張り続けましたが…

最大は三陸ロックマンさんの75センチくらいのワラサ♪
竿頭も持って行きました(笑)
実は今週も出船予定…次こそ出てくれないかな…
2ヶ月前から予約が埋まると言う人気ぶり…
1発目から船内ファーストフィッシュを頂くものの…その後沈黙の時間は続く…
そんな中でも乳酸を腕に溜めながら必死にジギジギ…(笑)
ポツリポツリとヒットするサイズは65~68センチクラスと充分なサイズではあるが
狙うは80センチアップ!!!
必死に頑張り続けましたが…
最大は三陸ロックマンさんの75センチくらいのワラサ♪
竿頭も持って行きました(笑)
実は今週も出船予定…次こそ出てくれないかな…
2013年09月08日
Y氏とのお盆休みに♪
渓流ラストスパート!…と言いたいところですが
とりあえず延期にはなっているものの仕事の方で山梨出張の話が…期間も3ヶ月と長い為テンションも下がり中です…
行けと言われた時点で今シーズンの渓流終了です(^_^;)
さてアップしていない釣行記だらけですが、お盆休みに帰郷したY氏との釣行♪

前日に連休のハイプレッシャー感を味わっていた為今回の案内は確実に釣れるような場所を案内♪
お気に入りの細流です♪
激しいボサをかき分けて入渓した場所は開始直後から高活性

綺麗なヤマメが相手をしてくれる♪
Y氏と共に数釣りを楽しみながら釣り上がります

途中で良型のヤマメをキャッチ♪
独特のヌメり感がいかにも上流部のヤマメと思える個体♪

その後Y氏も無事良型を(*^^*)
場所が場所だけに尺イワナを期待して居ましたがこの日はヤマメがメインでした♪

この渓相…いつまでも残って欲しいですね
とりあえず延期にはなっているものの仕事の方で山梨出張の話が…期間も3ヶ月と長い為テンションも下がり中です…
行けと言われた時点で今シーズンの渓流終了です(^_^;)
さてアップしていない釣行記だらけですが、お盆休みに帰郷したY氏との釣行♪
前日に連休のハイプレッシャー感を味わっていた為今回の案内は確実に釣れるような場所を案内♪
お気に入りの細流です♪
激しいボサをかき分けて入渓した場所は開始直後から高活性
綺麗なヤマメが相手をしてくれる♪
Y氏と共に数釣りを楽しみながら釣り上がります
途中で良型のヤマメをキャッチ♪
独特のヌメり感がいかにも上流部のヤマメと思える個体♪
その後Y氏も無事良型を(*^^*)
場所が場所だけに尺イワナを期待して居ましたがこの日はヤマメがメインでした♪
この渓相…いつまでも残って欲しいですね
2013年09月03日
今年も尺ヤマメに…
だんだんと尺ヤマメが釣れるか焦りすら感じ始めた頃…
この日はサイズを狙って本流筋へ入渓♪
連日の雨による増水で荒れていた川も落ち着きを取り戻しいつも通り釣り上がる事が出来る

幸先良く良型が飛び出す♪
増水気味の川ではやはりレンジがキモか♪

しかしこの後反応薄くひたすら釣り上がる…
平日でも足で稼がねば良い魚には巡り会えない
ひたすら歩いて日も落ち始めた頃…
尺クラスの魚が反応…した気が…
僅かな可能性に賭けて同じコースを何度も通す…レンジを刻みながら…
すると流芯に入る寸前に底から喰い上げバイト!!
明らかに良いサイズとわかるその引きから尽かさず追い合わせを入れる!
緊張の時間は過ぎ…

やっと獲る事が出来た今シーズン初の尺ヤマメ(^_^;)
今年はサクラマスに運を使い果たしたと思っていたのでなんとも嬉しい…
その体はほんのり秋色を帯びている…
残り1カ月…これで心置きなく沢巡りが出来る♪
地元の小さな沢での尺ヤマメ探し…毎年出逢いたい魚を探しに行きます(*^_^*)
≪Tackle≫
【Rod】ExpertCustom : 510ULX(ITO CRAFT)
【Reel】Cardinal 3 (ABU)
【Line】SuperTroutAdvance : 5lb(VARVAS)
【Lure】蝦夷1st Type2(ITOCRAFT)
この日はサイズを狙って本流筋へ入渓♪
連日の雨による増水で荒れていた川も落ち着きを取り戻しいつも通り釣り上がる事が出来る

幸先良く良型が飛び出す♪
増水気味の川ではやはりレンジがキモか♪

しかしこの後反応薄くひたすら釣り上がる…
平日でも足で稼がねば良い魚には巡り会えない
ひたすら歩いて日も落ち始めた頃…
尺クラスの魚が反応…した気が…
僅かな可能性に賭けて同じコースを何度も通す…レンジを刻みながら…
すると流芯に入る寸前に底から喰い上げバイト!!
明らかに良いサイズとわかるその引きから尽かさず追い合わせを入れる!
緊張の時間は過ぎ…

やっと獲る事が出来た今シーズン初の尺ヤマメ(^_^;)
今年はサクラマスに運を使い果たしたと思っていたのでなんとも嬉しい…
その体はほんのり秋色を帯びている…
残り1カ月…これで心置きなく沢巡りが出来る♪
地元の小さな沢での尺ヤマメ探し…毎年出逢いたい魚を探しに行きます(*^_^*)
≪Tackle≫
【Rod】ExpertCustom : 510ULX(ITO CRAFT)
【Reel】Cardinal 3 (ABU)
【Line】SuperTroutAdvance : 5lb(VARVAS)
【Lure】蝦夷1st Type2(ITOCRAFT)