2012年10月04日
9月30日 理想への一歩

渓流釣りをしていると理想の魚体…体色…
ネットや雑誌を通して求める物が出てきます
その中でも自分が今釣りたいヤマメはパーマークが消えかかった個体…
それは銀毛によるものではなく、封鎖された環境で成熟し朱色に染まった体色のヤマメ
そんなヤマメを求めて前日からどこ行こうかと思考を巡らせます♪
実はある人から色々な話を聞き、そんなヤマメは…って事で色々教えて貰いました(^_^;)
ほんと教えて貰ってばかりの1年…
その答えを探しに渓流最終日ではありますが、その魚を求めての開拓釣行となりました!
今回はこの撃沈覚悟の釣行にメンバーT・SとA・Hも同行すると言う事になり3名での釣行♪
まだ暗いうちからポイント到着…明るくなるのを待ちます
そこは今まで単独ですが何度か足を運んだポイント…の先…
巨大な砂防ダムと切り立った斜面から今までの単独釣行では足を踏み入れた事のない場所…
友人に『サイズは出ないかもしれないけど…』っと念を押して入渓
前に見た時はもっと水量あったのですが…さすがに減水
それでも初めての場所…しかも求める物があるとドキドキします(*^_^*)
台風も近付いているなか雨が…
なんとか持ってくれよ…と思いながら釣り開始
直後から反応してくる小さい魚達
時折出てくる普通のサイズでもチェイスは一度きり(>_<)
「さすがに秋だなぁ~」と友人と話しながら♪
でも釣れてくれると…
真っ黒なヤマメが♪
これも良いサイズ♪
しかしこの写真を撮っているとアクシデントが…
どんなアクシデントかは言えませんが…あえなく一度車に戻る事に…(^_^;)
過酷な斜面を登り降り…(笑)
さて!釣り再開(*^_^*)
これだけ上流になれば当然イワナも♪
A・Hも良いサイズ♪
でも今日求めているのは違う個体…
この環境なら居てもおかしくないはず…
途中T・Sが釣りあげたヤマメ(画像はブログ・チーム山崎で♪)に少しその片鱗が…それを見て希望が確信に変わる…
『絶対この流域には居るはず!!』
どこに居る??どんな場所に?流れか淵か…色々な事を考えながら釣り上がる
そして…
そこは流れの中にあるちょっとした深み…その脇にある倒木…
深みと言っても瀬が足首くらいのこの場所ではせいぜい膝下程度…
そこへ今秋手に入れたBowie50をキャスト
そこで出てきてくれたのは…
まさに理想へと近付く体色…
こんなヤマメが釣りたかった…
側線はほとんどパーマークが消えかかっている…
こんな魚に出逢えた嬉しさ…ほんとに渓魚の喜びはサイズだけじゃない!と思える瞬間…
またこのヤマメを釣りたいな…次は尺ヤマメになった時に…(笑)
考えた場所で理想に近い魚が釣れた…この興奮覚め止まぬまま釣り上がります♪
そういえばと先日メンバーY氏が初めて作ったというミノーのテストをしてみる事に…
メンバーがポイントを攻めている間にスイムテスト…
物凄く別の方向に泳いでいく(笑)
しかも…たとえるならスミスのDダイレクトのような抵抗感(^_^;)
アイの調整をしながら動きをみるが…ロッドアクションはほとんどしない…気がする…
それでも調整後に散々蝦夷やボウイで攻められたポイントにキャスト♪
そんなに深く無いポイント…底をリップが叩くようにアクションさせていると…

喰い上げるようなバイト!良いヤマメが釣れちゃいました(^_^;)
今回のテストはこれで終わりかな~(笑)
次回の作品に期待ですね♪
餌師に遭遇した為、河川を変えて場所を転々としますが…
先行者の嵐思ったような釣果は出せず…
悪あがきの隣の河川で…
A・Hが締めの尺イワナを釣り…打ち止め…
また半年待たなければならない…でもその期間があるから渓流の楽しみが増すのかもですね…
さて…長い禁漁期間の始まりですね(笑)
皆さん今シーズンお疲れ様でした♪(*^_^*)
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT ExpertCustom 510ULX
【Reel】ABU Cardinal 3
【Line】VARIVAS SuperTorutAdvance5lb
【Lure】RoughStream オリジナル ITO CRAFT Bowie50
2012年10月01日
9月27日 雨の恵み
この日は地元河川最後の釣行♪
週末にあり得ないくらいの大雨が降り…
見事に川が復活!!
だけど…遅すぎるよ(>_<)
ラストチャンスを活かすべく早起きして渓に向かいます
最後は地元で尺ヤマメを釣りたい…
そんな思いとは裏腹にチビヤマメたちの猛攻…
チビの活性はかなり高い(^_^;)
それでも秋色づいたチビヤマメは今シーズンの終了を告げているようです…
そんな感じで釣り上がっているとこの流れの中から突然良型が!!
これは良いサイズ!!と思ってネットイン…
出来ませんでした(笑)
かなりショックでしたが…あっと言う間に退渓予定の場所へ…
時計を見て…もう少しだけなら…
考えちゃうと釣り続行!!(笑)
この先に良い所あるんだよな…などと考えながら釣り上がる♪
が…良い場所の手前半分が倒木に覆われている…(^_^;)
きっと週末の大雨で流されてきたのか…大量に淵の手前に引っ掛かってます…
こればかりは仕方がないのでウエイトの重いカスタムをキャスト…
出来るだけ落としこむようにフォールさせて…アクション…
すると…一撃でした!!

尺行ったか!?と思いましたが…こんな時に泣き尺でした(笑)
ドラマはさすがに起きなかったか…まさに今シーズンの地元河川…厳しい(^_^;)
それでも最後にこの魚が釣れてくれた事に感謝!!
あとは最終日の開拓釣行…綺麗なヤマメを探して冒険してきます♪
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT ExpertCustom 510ULX
【Reel】ABU Cardinal 3
【Line】VARIBAS Super Torut advance 5lb
【Lure】Rough Stream カスタム+
ITO CRAFT Bowie50
2012年09月30日
9月25日 内陸DEコラボ♪

ラストスパートにて釣行記が溜まっていますが…
とりあえず先日のコラボ釣行から♪
この日は渓流屋本舗の蛍君と…
コラボというかなんというか…O氏との初釣行(笑)
岩手県の内陸河川に進出します!!
岩手県民なのに全然ポイントすら知らない俺…
O氏の案内で…と言うか成り行き任せでしたが入渓(笑)
入りたい所は先行者が居ましたので(^_^;)
楽しい釣行の始まりです!!
しかし…これがまた釣れない…
お遊びモードに突入(*^_^*)
渓相は物凄く良いんですが…
俺はちびヤマメ1匹で終了…(+_+)
2カ所目…リーダー突入!!(笑)
しかしここも写真撮るまでも無いヤマメ1匹(^_^;)
三カ所目…あり得ない崖を落ちて入渓…
いやマジで大怪我しますよ(^_^;)
ここでは開始早々に蛍君が綺麗なヤマメをゲット!!【詳しくは渓流屋本舗で】
期待も膨らみ釣り上がりますが…
ウ-の猛攻…
今までこんなにウグイ釣ったの初めて(笑)
10匹は余裕で超えてる…
時折デカイウグイが目に入り…『あれを釣ったら絵になるなぁ~(笑)』
など馬鹿話していると…
ウー様降臨!!
さすがO氏…なんでも結果を残します(笑)
結局ここもダメ…
午後は蛍君と別れてO氏と二人で…
本流域や…
こんな細い沢まで頑張りました!!
こんなになるまで頑張りました…
でもちびしか釣れず…
でも笑いの絶えない楽しい釣行♪充分楽しかったです!
次回は来シーズン秋田での再会を誓ってお別れしました(*^_^*)
あぁ~…チビでも写真撮るべきだった(笑)
2012年09月28日
9月26日 好転?
禁漁までのカウントダウン…
この日は1時間?30分??の短時間勝負(笑)
あまり上流に行く時間もないので近場で♪
週末の大雨で状況が好転している事を祈りながら…気になる淵を攻めます
しかし反応無し…
やっぱダメかと諦め気味にその上の瀬の中で…
まだ夏の面影が残る28センチ(^_^;)
やはり沿岸の単独河川は上流に行くべきか…
まぁ時間もないのでしょうがない…悪あがきは続きます…(笑)
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT ExpertCustom510ULX
【Reel】ABU Cardinal 3
【Line】VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Lure】ITO CRAFT Bowie 50
2012年09月25日
9月20日細流の果ては…
最近は地元の祭り→二日酔い…しまいにゃ書いていた記事が消えるなどのトラブルがあり
ブログ更新遅れてました(^_^;)
この日は今シーズンまだ出逢っていない地元の秋ヤマメを探しに…
地元河川上流部…の沢へ♪
そこはとても水量の少ない沢…
渇水の状況も重なり…かなり水無いです(笑)
それでもこの日は魚達の反応が良い
前日に多少雨が降った影響???
高活性です(*^_^*)
しかしこの日釣りたいのは秋ヤマメ…
選択の余地はなくひたすら歩き続けます…
そして…
やっと釣れてくれたヤマメ…
サイズは28センチと尺には届きませんでしたが秋の衣を1枚纏った綺麗なヤマメ♪
満足感と安心感…良かったです(*^_^*)
今シーズンこの沢に来ることはありませんが、来シーズンもヤマメが順調に生き残っている事を
願いたいですね♪
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT ExpertCustom510ULX
【Reel】ABU Cardinal3
【Line】Varivas SUPER TORUT advance5lb
【Lure】Rough Stream オリジナル
ITO CRAFT BALSA蝦夷
麗’s Lurecraft フラットNeo55mm
2012年09月21日
9月18日 オトリアユパターン(笑)
秋田の自然で楽しんだ後は…地元河川で頑張るのみ!!
この日もどこに入ろうか悩み…試しに中流域へ入渓♪
地元河川は投網という釣り人にとっては困るものが行われているので正直怪しい区間ですが…
考えても仕方がないので実際に確かめてみるのも良いかと(笑)
それとこの日少し試したかったのが…Bowieのシェイクダウン♪
だいぶ前に予約していた物が届いたので使ってみました(*^_^*)
最初のポイントで良い感じに魚を出してくれました♪
Balsa蝦夷よりウエイトがある分飛距離も出ますし、巻いた時のレンジも少し深い気が…
共通するのは軽いアクションで簡単にミノーが動いてくれる…これは釣れるでしょうね(*^_^*)
この後もサイズは変わらず…
こんなところでシェイクダウンは終了♪
渋いのかなんなのかわからないこの状況…
流れの中を丁寧に探るとしっかり反応してくれる魚たち…
活性は悪くないと思うのですが、この時期狙い目の深場などではなかなか反応してくれない(^_^;)
いつものサイズ♪
釣れてくれてもこのサイズ…なぜだ…
淵には何やら魚がたくさん…ウグイ??かと思いきやよく見ると大量のアユ(笑)
ミノ-に反応するんですね♪
ちょっと楽しくなってアユカラーでオトリアユちっくなアクションで釣ろうと頑張りますが…
釣れず…
何やってんだ俺(笑)
それでも続けていると猛追してくる魚が!!
これはヤマメだ!と軽く平打ちさせると…
ネットランディングしてみたりして♪
23センチくらいかな…
もう残り少ない期間ですから楽しんだもん勝ちですよね(笑)
《Tackle》
【Rod】 ITO CRAFT ExpertCustom 510ULX
【Reel】 ABU Cardinal3
【Line】VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Lure】Rough Stream オリジナル
ITO CRAFT Bowie 50s
2012年09月17日
2012年09月14日
9月12日 経験不足の秋
場所 大槌川
今日は気分転換に中流域を♪
残りわずかな期間…実績のあるポイントを釣り歩きます…
水が少ないので泳ぎそうになる心配もまったく無し…
なので無理矢理藪こぎする必要もない…
これで魚が溜まってくれていると最高なんですが…
なんとか釣れてくれるのはこのサイズ…
まだ瀬に残っているのを狙えばなんとか釣れます♪
しかし良型すら引っ張り出せず…
尺なんて夢の話か…(笑)
綺麗なヤマメも出たところで終了…
こんな状況を経験すると他の河川を知っている人は強いんでしょうね…
まだまだ勉強…経験不足ですね…(^_^;)
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT ExpertCustom 510ULX
【Reel】ABU Cardinal 3
【Line】VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Luer】ITO CRAFT 蝦夷1st
2012年09月12日
9月8日 忍耐力
場所 大槌川
もやは楽しむ…には厳しい状況の渓流…
地元河川は相変わらずの渇水です…
どうしても秋ヤマメに出逢いたい…タイミングを待つ余裕はありません(^_^;)
この日はとりあえずお気に入りの沢をチェック♪
いつもは渓相、魚影ともに凄く良い場所なんですが…
やっぱりダメ…
一度だけ良型が反応してくれましたが喰わせきれず…腕不足を露呈…(>_<)
そこで沢に見切りをつけて本流筋へ…
ひたすら歩く!!と心に決めて釣り再開(;一_一)
歩き続けると所々で反応してくれる魚たち♪
まぁこのサイズですが(笑)
しかし良型のチェイスどころか…逃げるところも見えない…
今年の秋は今までに経験したことの無い状況…
その中でも釣りたい!!
その気持ちに応えてくれたのか…
やっとマトモなサイズ(*^_^*)
綺麗なヤマメ…こいつに癒されて多少気持ちが回復したのか…
次の大場所で粘りに粘り…
やっと良型ゲット!!
ここから続いて欲しかったのですが、今の自分にはこれが精一杯…
さすがに心が折れて終了…
果たして残りわずかな期間で尺ヤマメに出逢えるのか??
厳しいなぁ~(笑)
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT ExpertCustom 510ULX
【Reel】ABU Cardinal3
【Line】VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Lure】ITO CRAFT 蝦夷1st
ラフ・ストリーム オリジナル
2012年09月07日
9月4日 山の奥へ…
同行者 Tちゃん
雨後の渓…今回はメンバーTちゃんとの釣行♪
もちろんジムニーの力を借りて上流部へ♪
平日釣行…時間も無いので入りやすい所から入渓
林道脇を流れているのですぐ入渓出来ます♪
久しぶりにここに来ました…
水は…やはり少ない…それでも上流部は期待できます♪
釣り開始後早々に…
イワナがヒット!!
やはりこんな入りやすい所でも上流部は期待できるか??
…と思いきや…
釣れない…(^_^;)
その後もTちゃんがヤマメとイワナを1匹追加したのみ…
ん~厳しい(>_<)
後日…メンバーTちゃんから釣果報告♪

ヤマメ28センチ♪良型♪
居るところには居るもんです(*^_^*)
2012年09月05日
9月3日 雨の後は…

磯ジギング終了後…癒しを求めて…
先日に降った雨の後なので調査も含めて♪
入渓場所は車の関係もあり今シーズンはめっきり入渓していない地元で一番大きな沢♪
車が無理なら歩いて頑張る!!(笑)ひたすら歩く覚悟で入渓します♪
それほどの増水感はありませんが…
それでも雨の後は期待が膨らみます
でも…やはり反応薄い…
せめてチェイスが欲しいところです(^_^;)
やっと出てきたイワナ♪
雨の影響はすくないのかなぁ…
一応沢から水が流れ込んでいるので水温などは多少下がっていると思うのですが…
厳しいなぁ…と思いながら釣りあがると突然雨が…
不安定な天気でも雨が降ってくれるのはありがたい…
小さなヤマメは出てくるが…厳しさは変わらない…
どこまでも歩き…
はっきり言ってメンバーとの釣行時の3倍くらい歩いています(笑)
それだけ歩いても…
なかなかサイズが出ません…
結局高巻きしなきゃ無い場所で終了…
残り僅かの渓流…
どうしても秋の尺ヤマメが見たいと思う今日この頃です(^_^;)
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT ExpertCustom 510ULX
【Reel】ABU Cardinal 3
【Line】VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Lure】ITO CRAFT 蝦夷1st Balsa蝦夷
2012年09月03日
渓涼み♪
蒸し暑さが続きますが夜勤の為…日中寝なきゃない
当然なかなか寝れなく睡眠不足になっていましたが…
仕事終わりに渓へ…少し涼みに向かいます♪
これで釣れれば最高なんですが…
渓相をお楽しみください…
まったく釣れません…
渓流では久しぶりにボ…です(笑)
帰り間際に漁協の人に話しかけられ話をしていると、この辺りにお盆くらいから
来た釣り人はみんな釣れないそうで…
魚居なくなった…との事…
んな訳あるか~!!(>_<)
雨が欲しい…
※先週末にやっと雨が降りました…
ほんとはもっと降ってほしいのですが…今後に期待ですね♪
2012年08月31日
8月29日 楽しむ!!
禁漁まであと1カ月…
もう楽しむしかない…気持ちが渓へと向かわせます♪
本来ならせめて人的プレッシャーの少ない林道に突入したい所ですが…さすがに無理(^_^;)
誰でも行けるポイントで頑張るしかないのです(笑)
それでも川に立つと素晴らしい景色…水は無いけど(^_^;)
反応はやはり薄い
しかしこの中で釣らなければならない…気持ちとの勝負でもありそうです♪
これが自分の栄養剤♪先へ先へと進みます(*^_^*)
もはや水が無くて瀬の一部になりつつある深み…
ここに比較的スローに沈むラフ・ストリームミノ-をキャストして2秒ほど沈めてアクションさせると…
グッ!!っと良い手ごたえ!
浅瀬をバチャバチャさせながらネットランディング♪
とてもとても嬉しい良型♪
暑さと渇水に負けず出てくれたこのヤマメ…
これはかなり自分の活性上げてくれました♪(*^_^*)
こんなの釣れると先に期待しちゃいますが…
釣れない…
ちびヤマメに遊んで貰えただけでも良いのか…
懲りずに通うしかないですね(笑)
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT ExpertCustom 510ULX
【Reel】ABU Cardinal3
【Line】VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Lure】ITO CRAFT 蝦夷 1st
ラフ・ストリームミノ- オリジナル
2012年08月28日
2012年08月24日
8月22日 夕駆け
場所 大槌川
この日は仕事終わりの夕駆け…
日没までのわずかな時間を使って渓に立ちます♪
水量が残っていて流れのある区間…そんな所を選んで入渓…時間もないですからね(笑)
この瀬も水が無いと底形状がハッキリとわかります♪
魚の着き場の参考になりますね(*^_^*)
しかしポツリポツリと釣れるのは稚魚サイズ…
このサイズばかりですが…出てくれただけでも良しとしますか(笑)
最後の大場所もまさかの鴨に荒らされて終了…まあこんなもんです…(^_^;)
週末は磯ジギング…いつもなら渓流入り浸りなのにこの状況では…
早く雨降って欲しいです…
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT Expert Custom 510ULX
【Reel】ABU Cardinal 3
【Line】VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Lure】ITO CRAFT 蝦夷50s
2012年08月20日
8月16日 涼みに…

うだるような猛暑の中…わずかばかりの時間が出来た為…
車少しばかり走らせて川へ向かいます♪
そこはもうボウズ覚悟のポイント…とても入渓しやすく退渓しやすい場所ですが少しでもロッドを振りたかった(笑)
魚から反応の無い中を淡々と釣り歩きます…
たまに川に浸かって涼みますが…水温20度近いの??結構ぬるいです(笑)
そんな中…
ただ1匹出てくれた可愛いヤマメ♪
たとえ1時間出来なくてもきた甲斐があったかな…
退渓するとのどかな風景が♪
帰宅後思わぬご褒美が…
2つ同時に出ている虹♪
貴重なものを見せてもらってこの日は終了…
あと1カ月ちょっと…どうなることやら…
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT ExpertCustom 510ULX
【Reel】ABU Cardinal 3
【Line】VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Lure】Rough Stream オリジナル
2012年08月12日
8月11日 宝探し♪

場所 小槌川
遂にまともな雨が降らないまま連休突入ですね…
トラウトアングラーにとっては辛い連休になりますが…それでも行くのが釣り馬鹿(笑)
それはもはや宝探し(*^_^*)
仕事が控えているため短時間ですが川へ向かいます
この環境になってくれば入渓する場所もだいぶ限られてきています
林道走れない俺はなおさら…(^_^;)
最初のポイント1投目…
さすがに素直には反応してくれない
2投目…焦らすように…
しょうがないなぁ~と言わんばかりに出てきてくれたヤマメ(笑)
入渓直後から厳しそうな雰囲気です
こんなチャラ瀬でも魚がいる…が喰わせるの一苦労…
このサイズですけれど(笑)それでも釣れない時は嬉しいもんです♪
この日は淵であまり粘らず瀬などの流れを集中的に
やはり流れの中の魚の方が活性が多少高く
ちょこちょこ反応してくれます。
これはスピナー効きそうですね~…持ってきてないけど(笑)
もっと水量あれば多少楽になるんでしょうがこればかりは仕方がないのでひたすら練習♪
トレースラインなど考えてなんとか喰わせる方法を…
多少サイズアップのヤマメ♪23センチほどですが今なら充分(*^_^*)
だんだん退渓ポイントに近付きちょっとした深場…
いつもは流れで隠れているような所ですが今ならゆるい流れで丸見えに♪
こういう場所は居ると決めつけてウエイトのある蝦夷Type2で直撃すると…
イワナ32cm♪
この状況で釣れてくれたことに感謝ですね!
明日は秋田へシーバス遠征…楽しみです(*^_^*)
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT Expert Custom 510ULX
【Reel】ABU Cardinal 3
【Line】VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Lure】ITO CRAFT 蝦夷1st 蝦夷Type2
Rough Stream オリジナル
2012年08月10日
8月6日 生命力
場所 大槌川
この渇水をどう乗り切るか
これだけ続くと渇水のメリットなども多少見えてきますがそれでも雨は欲しい
そんな中向かうのは…
更に水の無い沢(笑)
久しぶりにきましたがちょっとあんまりか??
この沢はシーズン序盤はやはりイワナメインですが途中からヤマメが釣れ出す
水は無くても終盤に向けて少し調査♪
それでも良い場所には必ず居る…人があまり入らない所ではそれなりに反応してくれます
基本的にチェイスは1回きり…
川幅も極端に狭いのでキャスト練習にもなる♪
シビアな状況を楽しむしかないです(^_^;)
渇水だと川の底形状がものすごく丸見えに♪
チャラ瀬の中にもこんな所にちょっとした深みが♪
落ち込み直下の形状を確認♪
川観察には良いんですよね~
それもホームリバーだから出来る事♪
観察していると普段やらない場所も出来る
そんな場所で出てくれると嬉しいもんです(*^_^*)
なぜかパーマークが一部だけ消えかかっている個体…魚観察も♪
こんな勢いで喰いついてくる魚も…
きわどい所で釣れた魚も…
もはや高活性の釣りは期待できなくても充分満足
最近はアイ調整を少し勉強中…
この日は全てのミノーが横アイのRough Streamミノーのみで♪
縦アイに比べて難しい気が…まぁ先はまだ長いので気長に勉強ですね(笑)
そんな感じでのんびり釣り上がります♪
倒木の下には…
イワナちゃんが飛び出してくる♪
少しまともなサイズ(笑)
渇水で水の無い所を背中出しながら追いかけてくるイワナは凄いです
そんな中釣れたこの日一番綺麗なヤマメ♪
う~ん綺麗♪(*^_^*)
この前の雨は内陸部で結構降ったようですがこちらはさっぱり…
しばらく修業の釣りが続きそうですね(^_^;)
《Tackle》
【Rod】 ITO CRAFT Expert Custom 510ULX
【Reel】 ABU Cardinal 3
【Line】 VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Lure】 Rough stream minnow オリジナル
2012年08月04日
8月2日 可能性を信じて…
場所 小槌川
前日の尺ヤマメで期待感が膨らみ…
今日も少しマニアックなポイント♪
欲がでてますね(笑)
しかし開始直後から魚の反応がおかしい…
ひたすら逃げる魚たち…
退渓場所もないのでひたすら遡上!
こんな場所突っ込んでくの嫌になりますが…
クモの巣と戦い釣り上がります!!
しかしその後も状況は変わらず…
あの手この手で何とか釣りあげた2匹
魚が見えても釣り上げれない悔しさだけが残り…
どこへ行けばいいのか…
過酷な状況は続きます…
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT Expert Custom 510ULX
【Reel】ABU Cardinal 3
【Line】VARIVAS SUPER TORUT advance 5lb
【Lure】Rough Stream オリジナル
タグ :釣れない…
2012年08月03日
8月1日 夏色の女神
場所 大槌川
もうこれでもかと言うくらい雨が降らず…
なかなか見たことのないくらい渇水している地元河川…
それでも必ず居るであろう山の女神を求めて川へ向かいます
ポイント選択は慎重に…
考えて考えて…1つのポイントを絞り出します
しかし…準備している時にアクシデントが…
訳あって今回はランディングネット持たずに向かいます…
そこはこの河川でも上流域のポイント♪
でもこんな感じが続く所なので少しマニアックなポイントです(笑)
川幅細いからクモの巣凄い…いつもの事ですが…
そこを抜けると天国が…と思いたいですが…
反応薄い…着水バイトしていた季節はどこへやら…
そして遠いチェイス…何かが合わないんでしょうね
魚が居ないわけではない
バイトに持ち込むまでには何か変化が必要なようです
ロングキャストでのアプローチなのかミノーを早く立ち上げた方が良いのか…
考えて実行すると反応してくれる魚たち
そうやって釣れた魚はとても嬉しい♪
やはりこれだけの状況だとなかなか普通には掛かってくれませんね
それからしばらく釣り上がり
このポイントに到着
左からの流れ込みが本筋…しかしその奥も気になりますが枝が…
どうするか考え1投目は着水音を消す為に左からの流れ込みへキャスト
反応無し…
ここで反応しないなら…と奥の枝下に入るか???
ダメ元でキャスト!!
入った!!!着水と同時に蝦夷1stを立ち上げる!
すると大きい魚体が…喰った!!!
水深浅いのでバシャバシャと魚体!!ヤマメだ!!
上げれるか!???
なんとか岸へランディング…
デカイ…見るからに尺ヤマメ…テンション上がってますが逃げられる前にとりあえず撮影(笑)

銀毛とは程遠いその魚体…まさに山の女神!!
秋とはまた違う魅力をその魚体から出しています♪
夏の尺ヤマメは透き通った魚体がとても魅力的…
銀毛もしていないけどまだ錆の入っていない体…
最高に綺麗です!(*^^*)
今シーズン2本目の尺ヤマメ♪
感動と共に今年も夏に尺ヤマメ釣れたという安心感も(笑)
今度は秋にまた!と元の場所に戻しておきました(*^_^*)
なんかテンション上がって疲れたので少し休憩…川の中は気持ちいいです♪
良くこの枝に絡まなかったなぁと自分の運にも感謝(笑)
その後は…
渓相に癒されながら…
綺麗なヤマメたちに癒されて終了…
いくら渇水でも居るところはありますね♪気合いと根性の勝利です(笑)
何度釣っても嬉しいですが春の尺、夏の尺…ときたので…秋にも釣れて欲しいものです
※準備していた時のアクシデントとは…
クリッピングリリーサーが壊れました…
はめ込む時に変な方向へ力が掛かってしまったんでしょう…(-_-;)
これはほんとにショックでしたが…尺ヤマメ釣れたので良しとします(笑)
あぁ~ノースバックに入れて尺ヤマメ撮影したかった…
《Tackle》
【Rod】ITO CRAFT Expert Custom 510ULX
【Reel】ABU Cradinal 3
【Line】VARIVAS SUPER TROUT advance 5lb
【Lure】ITO CRAFT 蝦夷1st Balsa蝦夷
Rough Stream Minnow オリジナル