ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
~Trout fishing club~


・reisのりの戯言
・STAY GOLD
・魚類剥製工房ヤスダ
・イフリートルアーズ

~THR~

チームHR blog

wild jimny=Y氏

安渡2丁目㈱北上工場釣り研究室

明日は大物釣れるかなっ!


ショア奮闘記



アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 18人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2011年08月14日

8月13日 J・T遂に!!!

小○川


さすがに色々忙しくなって更新出来ずにネタが溜まってきたので……


昨日はみんなで釣りに行ってきましたが、仕事終わって集合時間までまだ……

と言うことで朝一の戻りヤマメ狙いに♪




最近J・ T が来ても釣れないようなので、あまり期待せずに釣り開始(笑)






スプーン投げるも反応無し…







そこでミノーにチェンジ♪






その2投目!!






またもや強烈な引きが!!







デカイ!?





当然ロッドはEXC 570UL (^_^;)



しかもミノーは麗’sミノー…




切られたらヤバイと思いながらのやり取り(泣)





魚体が見えると…





デカっ(>_<)




これは戻りヤマメじゃないでしょ(泣)




必死にずりあげると…





8月13日 J・T遂に!!!


こいつは銀鮭かな♪
麗’sミノーが喰われました(笑)

8月13日 J・T遂に!!!

さすがにこのタックルで53センチを釣りあげるのはメチャクチャ楽しいけど、緊張しますね…(笑)




この後みんなで釣り行くのですが、それはまた別の機会に……





んでその日の夕マズメ…









遂にJ・ T やりました!!






8月13日 J・T遂に!!!

8月13日 J・T遂に!!!



戻りヤマメ35センチと29センチd(⌒ー⌒)!


やはりこの日はタイミングが良かったんでしょうね~!


実は最初に29センチが釣れて、その後に掛かった尺越えラインブレイク…



興奮沈めるため、一呼吸……その時電話で連絡もらってました(^-^)

かなりテンション上がってましたね(笑)





その後に35センチをゲット出来たみたいです♪


これでJ・ T も今シーズン初の尺ヤマメ♪



残り1ヶ月半…



去年のようにメンバー全員尺ヤマメゲット目指して頑張りたいですね(^o^)



同じカテゴリー(2011年渓流釣行)の記事画像
2011年シーズンを終えて…
9月30日 渓流最終日♪
9月29日 出るか!?3日連続尺ヤマメ!
9月28日 チャートの日(笑)
9月27日 粘りの末は…
やはり雨が…
同じカテゴリー(2011年渓流釣行)の記事
 2011年シーズンを終えて… (2011-10-03 18:29)
 9月30日 渓流最終日♪ (2011-10-01 00:04)
 9月29日 出るか!?3日連続尺ヤマメ! (2011-09-29 12:40)
 9月28日 チャートの日(笑) (2011-09-28 10:41)
 9月27日 粘りの末は… (2011-09-27 11:20)
 やはり雨が… (2011-09-20 13:46)

この記事へのコメント
こんにちは!

謎の?魚、ULショートロッドでのやり取りは
スリリングでしょうね~
麗’sミノーに箔がつきました(^.^)
Posted by reisのり at 2011年08月14日 15:27
はじめまして。

ちょっと、コメントさせてもらいます。
戻りと言うのが、少し曖昧になってきてるので
私の認識を説明させていただきます。

私の認識では、一度生みに出た物は戻りとは言いがたいですね。
勝負に負けて下流域まで下がり甲殻類を捕食して大型化し
それから遡上してくるものが戻りと言う認識があります。

中にはパーマークが薄れて、見えなくなる個体もありますが
鰭の色や、スポットもないですし、それは完全に小ザクラ(戻りマス)だと思いますよ。
Posted by 通りすがりのアングラー at 2011年08月14日 18:49
すみません。

誤:生み出た物はではなく

正:海に出た物はでした。

申し訳ありませんでした。
Posted by 通りすがりのアングラー at 2011年08月14日 18:53
reis のりさん

スリリングですよ(笑)
絶対にロストしたくないミノーなんで(^_^;)
今度は山のヤマメを釣りたいですね(^o^)



通りすがりのアングラーさん

そうなんですかー(゜o゜)
自分が2年前に初めて釣った時に色々調べたのですが、規模の大きい河川では下流域で大きくなったヤマメを本流ヤマメや戻りヤマメ。
サクラマスになる前に戻ってくるヤマメは戻りヤマメもしくは小ザクラと言って明確な呼び名は無いと認識していました(^_^;)
しかもそれは地域によって呼び方は様々だとか…
ちょっと前の記事に写真載せていますが、釣れた直後は角度によってパーマーク見える奴もいるんですよね……
それが戻りヤマメなんですかね(笑)
ややこしいですね(☆o☆)
トラウト歴短い初心者なんで、機会があれば色々教えて下さいσ(^_^;)?
Posted by T・U at 2011年08月14日 19:11
こんばんは。

パーマークがあれば、確定ですが

サクラマスでも、パーマークのように見えるものもあります。

婚姻色が出ると、パーマークに見える個体もいますし、

雑誌とかでも、あやしい奴もいますからね。

見た目ではスポットがあれば、私は完全にヤマメだと言う

認識がありますね。

釣り自体も難しいし、あの引きはいいですね。

これからも、本流ヤマメを追い求めてください。
Posted by 通りすがりのアングラーさん at 2011年08月14日 22:41
こんばんは♪

また、銀ちゃんが出ましたかあ(笑)

モドリの見分けって、そんなに難しくないですよ!
基本的には海に行ったらサクラだと思います。
海に下る前に、ビビッて戻った奴をモドリ。結局は根性無しです(笑)

誰かのコメントにもありましたが、パーマークが有る無しにかかわらず
スポットがあればヤマメです。ただし、長時間経過すると消えます。
サクラマスにはスポットはありませんから!

それにしても、銀ちゃんは何匹いるんですか(笑)
Posted by TroutistTroutist at 2011年08月14日 23:05
53センチですか!
凄いですね~。

戻り、サクラマス、色々種類があるんですね!
全然知りませんでした。
色々議論が出来るのも楽しそうでいいですね~。
読んでいてワクワクドキドキしてしまいます。
Posted by Memo at 2011年08月14日 23:32
通りすがりのアングラーさん

まぁこちらの河川で本流ヤマメと言っても…規模か小さすぎますからね(笑)
基本的にはやっぱり山のヤマメが好きですね(^o^)
ところでスポットってなんですか!?



Troutist さん

銀ちゃんまだいますよ~(笑)
明日は青物狙いで海に行ってきます♪
多分また銀ちゃんに絡まれますね(^_^;)


Memo さん

なんか元はすべてヤマメなのにややこしいですね(☆o☆)
勉強ですな(笑)
Posted by T・U at 2011年08月14日 23:46
こんにちは。

うわっ!53cmですか!!

でかいのは釣ってみたいけど・・・それはでかすぎっ!(爆)

尺ヤマメすら釣った事無いので感覚が全く分りません(苦笑)

いっぱいいろんな魚がいるんですねぇ~
Posted by バカッパヤ at 2011年08月15日 10:39
バカッパヤさん

まぁ全部元はヤマメなんですけどね…
銀ちゃんは津波の影響で、海に行けば釣れるんですよ♪
今年限りのイベントですね!!
Posted by T・U at 2011年08月16日 07:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月13日 J・T遂に!!!
    コメント(10)